「卒母のススメ」とは言うものの…
最近 TwitterなどSNSで話題となっている 卒母 子どもたちも大きくなったので 母は 「子育て終わり」「あとは好きにさせてもらう」 と〈卒母宣言〉するというものです いつになったら 大きくなった…とするのか 学校を卒業したら? 20歳になったら? 親の扶養から抜けたら? 自分のことを考えてみると はじめは 学校を卒業したら 親の役目は終了…と思っていたけど まだまだ気にかかり...
View Article沖縄で暮らしているのに、どうして色白なの?
「ヒャクナさんは 沖縄で暮らしているのに、どうして色白なの?」 と多くの人に質問されます 日傘や日焼け止めクリームを使いますが 食べ物にも気をつけています^^ ++++++++++++++++++++ パプリカは 抗酸化作用のある ビタミンのβ-カロテン・ビタミンC・ビタミンEを たくさん含んでいる野菜で シミ・そばかすを予防して 美白の効果も期待できますよ と管理栄栄養士さんから聞きました...
View Article男子生徒だけに〈内緒〉の話!
男子高校生に 思春期講演を行いました 男子だけだったので 男性の生殖機能や男性ホルモンの働きについて とっても詳しく話をしました 講演後、生徒さんの感想で 今まで こんなに詳しく男性ホルモンの話を聞いたのは初めて デートDVもちゃんと話を聞いてみた という声が聞かれました さらに 男子だったけど 女性の月経のメカニズムや 体の構造についても話をしましたが 思いのほか...
View Article女子もはっきり言う!「SEX する or しない」
中学2〜3年生の女子に 思春期講演をしました 女子だけということなので 体のお悩みや 出産適齢期などについて話をしました なんども 繰り返し話をしたのは 自分のことは、自分で決める ということ 好きな人ができたとき イヤなことは「いや!」と言い したくないことはキッパリと断る ホントはしたくないのに がまんしてSEXに応じる必要なんてない ずっと先のことになるけど 結婚する or しない...
View Article12月20日*妊娠中・出産後の〈マイナートラブル〉にお答えします♪
*町の保健室* 12月20日 10:30〜12:00 大名児童館で (那覇市首里大名) 妊娠中・出産後の 〈マイナートラブル〉などについて お話会をします ママの心と体の変化について パパの心の変化について ご夫婦のギクシャクについて 産後のホルモンバランスについて ライフプランについて お話をします ただ話を聞くだけでもOK 疑問に思っていたことについて 質問して下さるのもOK あとで こっそり...
View Article男子中学生、立ち上がって叫ぶ!!!
中学校で 思春期講演会をしました 人つき合うときは ていねいに 相手の気持ちを確かめることが大切だよね 好きな人と 男子がしたいことと 女子がしたいこと 大きく違うかもしれないよ という話をしました 彼氏くんはキスしたいけど 彼女はしたくないかもしれないよ と話したとき ++++++++++++ 3年生男子が立ち上がり 「はぁ〜なんでかー、なんでしたくない!」 「つき合ってるのに」と叫んだら...
View Article〈助産師になりたい女子〉80人と交流会♪
助産師さんになりた〜い という女子高校生に 助産師の仕事 助産師が働く場所 助産師になるためには という話をしました ++++++++++++++++++++ 助産師は 命の誕生を 妊婦さんや家族と一緒に 見届けることができ 幸せを実感できるステキな仕事です でも 妊婦さんや赤ちゃんが 亡くなってしまうこともあるし ガンや出産で 命を落としてしまう人もいるので 「おめでとう」を言えないときもあり...
View Article産後SEXのお悩み
首里大名児童館で 町の保健室を開きました 町の保健室は ふだん 疑問に思っていることや 気になっていることについて 助産師と気軽に話をする日です 個人的に相談もできるので 産後の性交痛や性欲の減退など プライベートな悩みを 打ち明けることもできます 性交痛を和らげる方法 (商品紹介も) 外陰部の観察ポイント 産後の性欲のメカニズムなど お部屋のすみっこで 小さな声でお答えしました...
View Article〈性のこと〉女子は知らないことがいっぱい!
今年は 女子学生に 性教育講座をする機会が多い年でした 女の子は 小学校で初潮教育を受けているけれど じつは 分からないことだらけ 女子が疑問に思っている 初歩的な質問 生理のこと、妊娠のこと 卵子の老化のこと 仲間作りのことなどについて ていねいに答えた年でした 来年も 女子のグッと近くに寄りそい ポジティブにプラスの言葉で 性を伝えていきたいと思います♪
View Article新しい場所へ♪
2018年は 静かに始まりました 今年は あたりまえの毎日に 感謝をしながら 自分の体力と相談しつつ 助産師として 1人でも多くの人に 寄りそいたいなぁと思っています 地域の中で 子育て中のママが ひと休みできる場所 すべての女性が 健康で美しくいるための 相談やオシャベリができるところ とくべつな理由がなくても ふらりと立ち寄れる そんなスペースを 作りたいなぁと思っています もっと...
View Article男子高校生が聞きたい《エッチ》なこと!
高校生に 思春期講座をしました 教頭先生から 男子生徒が 思春期ならではのお悩みについて 質問したがっています…ということでしたので 生徒さんたちの 山のような質問に答えました 彼らが聞きたかったのは セルフプレジャーのこと AVのウソとホント 彼女とつき合うときのこと 70歳になってもエッチできるのか? タバコとEDのこと チェリー ボーイのこと ゴムの性能のこと...
View Article《バースプラン》助産師と一緒に考えましょう♪
バースプランとは 出産直前から退院するまでの間 どんなふうに過ごしたいか どんな産み方をしたいかなどを 前もって計画することです 病院からバースプランの用紙を渡され 「書いて来て下さいね」と言われても 困ってしまうママが多いので 助産師がママと一緒に 病院での過ごし方について考えます 陣痛室での過ごし方 出産方法 赤ちゃんとの対面 授乳や沐浴などの育児について 具体的に 〈して欲しいこと〉...
View Article〈脳ドック〉怖いから受けました!
総合病院に務める医療スタッフから 「最近は若い人でも脳の病気になり 重い後遺症を残したり 亡くなることがありますよ」 「大変な患者さんをたくさん見てきました」 「40歳になったら1回受けておいた方がいいよ」 (私はとっくに50をすぎてるっ) という話をよく聞きます 自分も もの忘れが多くなり 女優さんの名前が出てこなかったり 偏頭痛もヒドくなり 薬を飲む回数が増えて心配になったので...
View Article40歳!大人女子のための〈女性ホルモン講座〉
40歳!大人女子のための * 女性ホルモン講座 * 受講生募集中 ++++++++++ 歳をとるのが怖い 更年期…カラダはどうなるの? できるだけ若くいたい まだ40歳のうちに 女性ホルモンとの上手なつき合い方について学び これからの10年の過ごし方について 助産師と一緒に考えましょう♪ ++++++++++ 日時 2月14日(水)10:30〜12:00 場所 助産院*きらきら(那覇市おもろまち)...
View Article〈母乳神話〉に縛られなくてイイんだ ^^♪
子育て支援センターで 母乳と卒乳の話をしました ママ達は 間違った情報にふりまわされて ただでさえ大変な育児が さらに ツラくて、苦しいものになっている人もいました 子育てで迷ったときは スマホやパソコンで検索するより 助産師や保育士さんなどに聞いた方が 正しい情報に たどりつく確率が高いと思います 《ママ達の感想》 * 今日の話を聞いて「母乳神話にしばられなくてイイんだ」と 目からウロコでした...
View Article助産師さんに聞いてみよう♪〈なんでも相談会〉
*町のほけんしつ* 2月7日(水)10:30〜12:00 最終回 2013年5月にスタートした〈町のほけんしつ〉 児童館の休館に伴い いったんお休みになります 今回は 助産師を囲んで♡なんでも相談会 子育て中のママのお悩みにお答えします♪ おっぱいのこと、卒乳のこと 離乳食のこと 予防接種のこと(副反応のこと、留学の時に必要なもの) 子どもの体格や発達のこと 乳幼児の性教育について...
View Article女性ホルモン、減るのが怖い!
50歳までに知っておきたい 女性ホルモン講座を開きました 40歳くらいからの 女性の心とカラダの変化 不調を感じた時にすること 女性にい多い病気 卵巣の働きをキープする方法 などについてお話をしました 受講した方の感想 * 更年期のイメージが変わりました * 女性ホルモンが減ってしまったら 大変なことになるのではと思っていた * 女性ホルモンが減っても 治療法があると知ってホッとした *...
View Article妊娠中も出産後も〈愛し合いたい♪〉
婚姻関係にある人達に (16歳〜49歳の日本人男女) アンケートを実施したところ 47%が SEXレスである という結果でした 「第8回男女の生活と意識に関する調査 2017」 ※ SEXレスとは 特別な事情が認められないにもかかわらず 1ヶ月以上セクシャルコンタクトがない状態をいいます ++++++++++++++++++++ 子育て支援センターの相談会で ママ達のお悩みの中に...
View Article60歳!妊娠と胎動を語る♪
小学校・中学校で 思春期教室のお手伝いをしてくれている 母子保健推進員さんに 妊娠•出産についてのお話をしました 生徒さんたちに 医学的な情報を伝えることは大切なことだけど 自分の出産や子育ての体験談をお話すると 子どもたちは興味深く聞いてくれますよ ということを伝えしました 初めて妊娠したときの気持ち 胎動を感じたときのこと 分娩後、赤ちゃんを抱っこした時のこと 赤ちゃんが初めて歩いた時のこと...
View Article感染症パーティー???
乳幼児健診の会場で 「ワクチンは受けたくないんです」 というママにお会いすることがあります 予防接種の副反応が怖いので わざわざワクチンを受けるのではなく 自然に病気にかかり 免疫をつけて丈夫になればいい という考え方です +++++++++++++++ 子育て中のママから聞いた 衝撃的な言葉 感染症パーティー お友達の子どもの1人が耳下腺炎(おたふく)になった時...
View Article