豊胸手術?40歳…老いるのが怖い!
女性ホルモン講座 の時に 歳をとりたくない 老いていくのがイヤ 若く見られるためには? と聞かれることがありますが 残念ながら 人は必ず年齢を重ねていくので 自分の体のコンディションを知って 上手につき合っていくことが大切ですよ とお伝えします もし 豊胸手術やシワ取りを希望するなら それはソレで悪いことではないと思うけれど 外側を若くキレイに保つことよりも カラダの内側...
View Article陣痛が怖い…でも大丈夫♪
1組のご夫婦が 土曜日に マタニティクラスを受講されました 平日は お2人とも仕事で忙しいということで 土曜日の午前中に受講されました ++++++++++++++++++++ ご夫婦が心配されていたのは 陣痛が怖い 産むまでにパパが協力できることは? 無痛分娩は大丈夫? ちゃんとママになれるか不安 産後の手伝いはどうしよう…他にもたくさん ご夫婦と一緒に バースプランを立てながら 1つ1つ...
View Article〈アメリカで赤ちゃんを産む〉ということ
アメリカにお住まいの 妊婦さんが(日本人) 那覇に里帰り中に マタニティクラスを受講したい…ということで 助産院に来られました アメリカと日本では 出産方法や入院期間など 違うことがたくさんあるので 妊婦さんが不安に思っていることについて お話をしました もう少し長く日本に滞在されるのなら 出産のイメジェリー(イメージトレーニング)を 一緒に練習できたのですが… アメリカにも助産師さんはいるので...
View Article生理ナプキン素材チェック、楽しかった♪
4月から5年生になる小学生が 春休みを利用して 思春期の心とカラダについて お勉強に来てくれました 仲良しのお友達も一緒に お母さんと親子で受講できるクラスです 月経(生理)について お話したあと ナプキンの片付け方も練習しました 生理用ナプキンは いろいろな種類を準備したので選び放題♡ 彼女たちは 「これ可愛い」「ふわふわ」「大きい」 「ちゃんとくっつかない」「こっちが下着側?」...
View Articleもっと、みなさんのお近くに♪(助産院の引っ越し)
2010年4月9日に 「助産院*きらきら」を開業して 今日から 9年目になります 助産院を おもろまちから 緑に囲まれた首里に引っ越しをして (来月下旬) みなさまが 気軽に「こんにちは〜」と来られるような 地域にとけこんだ 助産院にしたいと思っています ++++++++++++++++++++ 助産院は 妊娠出産、赤ちゃんのこと 母乳などについて 相談できるところですが 10代の 思春期のお悩み...
View Article初潮が始まったけど「ママに言えない」
小学5年生の女の子たちに 思春期講座をしました 仲良し3人組さんでの参加 ※ 彼女たちの希望で ママ達は 同席せず離れたところから参観 ++++++++++++++++++++ 楽しくお喋りしながら 思春期の心とカラダについて お勉強しました いちばん盛りあがったのは 卵子の老化! 「自分はママが何歳のときの卵子で妊娠?」 「卵子、小さいっ」 「精子も老化する、クスクス(笑)」...
View Article小学生、何年生から《お留守番》ができる?
息子が小学2年生の時に書いた がんばりノート(宿題ノート) _______________ 押し入れを片付けていたら なつかしいものが出てきました 息子が3年生の時に 宿題に出されていた日記もあり 読んでみると 泣けてきちゃうようなことが書いてありました お母さんは仕事なので、1人でお留守番です 1人でいるとお化けが出てきそうでこわいです でも、お母さんが書いてくれた手紙があるので がんばれます...
View Article〈子ども〉が独立しても、ずっと〈親〉♪
娘と息子 子どもたちは それぞれ結婚をして 百名家から 独立しました 大人として 新しい生活を始めたのだから 気になることがあっても そっと見守り 経済的にサポートしてあげたくなっても これまた グッと我慢して 彼らがSOSを出してきたとき 社会の常識から 大きく外れていると思われるとき そういう時だけ 大人の先輩として 助言しようと思っています 父親•母親は...
View Article命を繋いでくれた人♪
20歳の学生さんに 「母の日 先生なら何を贈ってもらいたい?」と聞かれました 私は 「気づいてくれるだけで充分 収入の少ない子どもから プレゼントをもらうことは気が引けるし 気にかけてくれるだけで満足だよ」と答えました _______________ 先日、本棚を片付けていたとき 最初の子どもの分娩直後のことを書いた 育児日記が出てきました そこには ぱっちり目を開けて私を見てる...
View Article助産院*きらきら 首里へ引っ越しました♪
助産院*きらきらは 首里桃原町へ引っ越しました 098-943-8265 same-moon@comet.ocn.ne.jp (メールは以前と同じ、変わっていません) 首里は 風に木もれ日が揺れ ゆっくりと時が流れている のどかな場所です どうぞ ふらりと遊びにいらして下さいね ____________________ 女性のための講座 女性ホルモン講座 赤ちゃん待ち講座...
View Article女性の小さなお悩み、相談できます♪
助産院が引っ越しをして2週間 やっと 和室の荷物が片付き ママや赤ちゃんをお迎えできる お部屋が準備できました 母乳の悩み 離乳食の悩み 更年期の悩み 出産直前のマタニティ相談 など 小さな悩みごとでも 助産師に相談してみて下さいね メールでのお問い合わせはこちらから♪ 庭には プルメリアやユリの花が咲いていますよ
View Articleコンドームの達人!見る!
高校1年生に 性教育講演会をしました ちょっと前まで中学生の15歳 お行儀よく 静かに話を聞いていたので (反応が薄かったので) ちゃんと言葉は届いたかなぁ…と心配しましたが とっても濃い内容の感想をいただきました♪ とくに男子が真剣でステキ ____________________ 〈男子の感想〉 * コンドームの達人 Hする前に、これを見る * コンドームマスター的な人物がいることが分かった...
View Article0歳からのスキンケア♪
子育て支援センターで 乳幼児のスキンケアについてお話をしました 赤ちゃんの肌はデリケートなので 全身に保湿剤を塗ることが大切ですよ 湿度の高い沖縄でも 冬の乾燥した時期以外でも スキンケアが必要です という話をしました ____________________ 国立成育医療研究センターの発表によると アトピー性皮膚炎のハイリスクの乳児に 保湿剤を全身に塗るグループと...
View Article陣痛に気づかず産み落としたらどうしよう!!!
首里に移転して 始めてのご利用者さま ご夫婦で マタニティクラスを受けにいらっしゃいました 始めてのご出産で お産がどう進むのか 自分の体に何が起きるのか 何をされるのか わからないから怖い とおっしゃいました _______________ 陣痛の進み方 入院のタイミング 無痛分娩 陣痛促進剤 帝王切開 夫の立ち会い出産 カンガルーケア 授乳方法 退院後の生活...
View Article漁港直送の魚が美味しい♪
ずっと前から行きたかったお店 〈BE NATURAL〉へ ここのランチをいただいたのですが 素材は地元産を中心に 素材を活かすために化学調味料を使っていないとのこと とにかく 魚が美味しい 沖縄に来て魚が美味しいと感じたことは数少なく… いやそんなことはなく 知念漁港からの直送だそうで 本当に美味しい魚でした♪ そして パンもパスタもデザートも美味しい♪ お子さんと一緒に行けるお店なのか…...
View Article保育士さん、0〜1歳児を担当♪
認可保育園の保育士さんに 0〜1歳の赤ちゃんの 心と体の発達 / 子どもの病気 について スキルアップ研修をしました 質問が多かったのは 感染症の対応について 子どもが保育園で 呕吐した場合 「保育所における感染症対策ガイドライン」に基づいて 汚れた衣服を洗わず そのまま保護者に返却する ということになっているけど 実際は 保育士さんとしては心苦しいとのこと そりゃぁ…そうですよね...
View Article生理痛の薬、女子中学生でもOK♪
中学3年生に 思春期講演をしました 男子生徒さんにも 月経の話を聞いてもらい 女子は生理の時に 心も体も調子が悪くなることがあるよ ということをお話します ____________________ 女子生徒さんの中には 月経痛は 〈がまん〉するものだと思っている子がいますが いや、いや… がまんする必要はないです さらに、お母さんから 「痛み止めを飲んではいけない」 「薬を飲むとクセになるよ」...
View Article15歳〈男子〉が知りたい〈女性のこと〉
中学3年生男子に 思春期講演をしました 男女一緒の講演会もイイのですが 男子だけにすると ふだん聞きたいであろう 聞きにくいことを たくさん質問できる雰囲気になるので 男女別で 講演会をすることがあります 彼らからの質問の多くは 男子の体の変化や性欲に関することでしたが 予想外だったのは 出産に関する質問が多かったこと 帝王切開のことや (自分が帝王切開で生まれたとのこと)...
View Article赤ちゃんの〈保湿剤〉どれがイイ?
生まれたばかりの赤ちゃんでも スキンケアが必要ですよ♪ 最近は、そんなふうに言われています __________ 赤ちゃんの肌は ママの顔を洗うように ふわふわの泡で洗ったあと ローションなどで保湿をして下さい…と __________ スキンケア製品の種類はたくさんあり 迷ってしまうママもいるかと思いますが 沖縄県助産師会•母子未来センターでは ドゥーエ ベビー プラスを使用しています (2e...
View Article15歳男子「アレのしすぎで死なないと聞いて安心した!」
中学3年生の男女に 思春期講演をしました 男子も女子も 元気で活発な生徒さんが多く こちらからの問いかけにも 素早く答えてくれて 〈妊娠したときの体の変化〉について いちばんに返事をしてくれたのは 男子でしたよ 〈男子の感想〉 * マスターベーションは何回してもOKと聞いて 安心した * 女子は1ヶ月の半分くらい体調が悪くなる人がいるので シッカリ気を使っていこうと思う...
View Article