息子が小学2年生の時に書いた
がんばりノート(宿題ノート)
_______________
押し入れを片付けていたら
なつかしいものが出てきました
息子が3年生の時に
宿題に出されていた日記もあり
読んでみると
泣けてきちゃうようなことが書いてありました
お母さんは仕事なので、1人でお留守番です
1人でいるとお化けが出てきそうでこわいです
でも、お母さんが書いてくれた手紙があるので
がんばれます
_______________
息子が1年生の時は
学童にお世話になっていたけど
2年生からは
「おうちで留守番がいい」と言ったので
私は
言葉通りに受け取り、パタパタと過ごし
子どもが「淋しいよ…」と言っていた言葉を
ていねいに
聞いてあげられていなかったのかもしれない
息子が
こんな日記を書いていたこと
私には
全く記憶になく
すっかり忘れてました
4年生のお姉ちゃんもいたし
お留守番は長くても4時間くらいだし…と
そんなに気に留めていなかったのですよね
子どもが低学年のうちは
仕事をセーブして
一緒に過ごせば良かったのかなぁ…
いろいろ考えてみたけど
わかりません(泣)
↧