Quantcast
Channel: 助産院*きらきら
Browsing all 848 articles
Browse latest View live

離乳食「正解」は無いけど「めやす」はありますよ♪

離乳食の話 子育て支援センターで 月齢がバラバラのママたちが集まり 離乳食について情報交換しました __________ 毎日作るの大変 インスタでスゴいの見ると凹む 2回食に進むタイミングがわからない 卵はまだあげてない フォローアップミルク薄めていいのかな __________ ママたちが ふだん思ってる小さな疑問を 直接話せる機会が持てる 嬉しいことです 毎日作るのは大変だけど...

View Article


沖縄県✨助産院は50ヶ所以上♪

母子未来センター ★ オープンして10年♪ 沖縄県には 助産院が 50ヶ所以上あります 沖縄市にある 母子未来センター が 助産師の拠点となっています 助産師は 妊婦さんも 学生さんも 働く女性も 子育て中の女性も すべての女性をサポートします 母子未来センター (Instagram)

View Article


4月から職場復帰!断乳?離乳食は?熱が出たら?

< 4月からの職場復帰 初めての保育園 ドキドキしているママも多いと思います 不安なことは 助産師に相談できますよ

View Article

帝王切開、子宮を切るんですか

助産院のお庭、メイフラワーが見頃です♪ 妊娠中7ヶ月の妊婦さんに えー 帝王切開って 子宮も切るんですか? って聞かれました _______ 帝王切開は お腹の皮を切って 子宮も切って 赤ちゃんを取り出す手術です _______ 助産院きらきらの マタニティクラスでは (個別相談) 小さな疑問や不安に 1つ1つお答えします♪ パパもご一緒に受講できますので お気軽にお問い合わせ下さいね メール*電話

View Article

ワンコインで〈梅毒〉〈HIV(エイズ)〉の検査が受けられます♪

¥500 で 匿名 で (名前を言わなくてもいい) HIVスクリーニングと梅毒の検査(採血)が 同時に受けられます 実施期間 令和5年2月15日(水)から令和5年3月15日(水) ※検査の日程や時間は各医療機関に確認してください 実施医療機関 なしろハルンクリニック クリニックおもろまち JOYレディースクリニックくもじ アドベンチストメディカルセンター   詳しくはこちらから

View Article


学生さんのためのオープンDAY《まちの保健室》

学生さん 中学生・高校生・大学生?専門学生のための まちの保健室 オープンします この時間帯 自由に出入りして 利用できる場所です 生理のこと からだのこと 心のこと 避妊のこと 恋愛のこと なんでも お喋りしに来てね♪ Instagram

View Article

17歳女子高生と《ピル》の話

相談に来られた 女子高生 学校の保健室の先生が 助産院きらきらを紹介してくれたそうです ありがとうございます♪ 〈相談内容〉 生理の前にイライラする その時期は親とケンカする どうしたらいいの? 生理のこと 恋愛のこと SNSのこと 低用量ピルの話もしました ______________ 低用量ピルの効果 生理痛を軽くする 生理の経血を減らす 妊娠のタイミングまで卵子を温存できる...

View Article

大人の《性器》の洗い方

乳幼児からの性教育 という講座で 大人の性器の洗い方について 話をしました どのあたりを どんな感じで 何を使って洗うのか というお話です たぶん こういう話は 友達としないと思います 医師から聞いた (産婦人科医・泌尿器科医) 「意外とちゃんと洗えていないです」「洗い方のポイント」 をお伝えしました

View Article


まちの保健室|女子高生、生理痛は〈がまん〉しない♪

日曜日にオープンしてた まちの保健室 訪れたのは 高校生2人組 彼女たちが 助産院をのぞいていたので 「おいで〜」と声かけてのご利用となりました 本を見たり パンフレットを読んだり 生理痛はがまんしなくていいよ っていう話をしたり ちょこっと立ち寄って 帰っていきました 高校生に 場所を知ってもらえてよかったな♪ Instagram

View Article


妊娠性糖尿病「半べそ状態です」っていう相談

妊娠性糖尿病の妊婦さんからの相談 (GDM) ______________ 血糖値のコントロールが 上手くいかないんです 何がダメなのか もうよくわからないんです っていうご相談 ______________ 妊娠中は 食事のコントロールが難しいです お腹の赤ちゃんを育てなきゃならないし ママも元気じゃなかいと困るし 管理栄養士さんと連携して 一人一人の妊婦さんにあった《食事の仕方》を...

View Article

〈月経記録ノート〉思春期の娘さんへ ♪

月経記録ノート Girls Health Memory ガールズ ヘルス メモリー ¥300 このノートは 思春期の女の子のためのハンドブック 月経記録もできるノートです♪ 小学生、中学生向けに (高校生、大人の方もご利用できます) 沖縄県助産師会が作った 月経記録ノートです♪ ****************************** こういうノートを 探してました 娘に生理(初潮)がきたので...

View Article

こんどこそ、みんなの近くに♪

2010年4月9日に 《助産院*きらきら》を開業して 今日でちょうど13年になりました ここは 鳥のさえずりと緑に囲まれた 静かな住宅街にある助産院です 那覇市の産後ケアがスタートして2年目♪ (授乳/子育て相談 + ランチ + お昼寝+おやつ) *6時間コース *3時間コース 市町村から補助が出るので リーズナブルな価格でご利用できます ____________________ みなさまが...

View Article

GWに緊急避妊ピル!

保育士の学生さんに 緊急避妊ピルの話をしました 私の担当は 子どもの保健 教科書とは全く関係ない内容だけど 伝えたいことを話します 週末や、連休に 「避妊に失敗したかも」という相談が増えるので GWに入る、このタイミングで♪

View Article


《生理のこと》お母さんに言えない

中学生からの相談 「生理が始まったっぽいけど お母さんに言えない」 「どうしたらいいのかな…」 お母さんに話せない理由は何かな 忙しいのかな 仲があんまり良くないのかな いないのかな 誰か他に話せそうな大人はいるのかな っていう、やりとりをした 3回連絡が来て、3回ていねいに返事をした この生徒さんは 昨年、私の思春期教室を聞いてくれ子で 助産院の名前を覚えていて...

View Article

美肌のための《たんぱく質》

鶏ささみのマリネ 管理栄養士さんに 教えてもらったもの ちゃんと食べているつもりなのに 血液検査をするたび 「低栄養」と言われます ※低アルブミン 朝食時のたんぱく質が なかなか取れません 卵1つ食べただけで すぐ、お腹いっぱいになっちゃうので マリネを作り置きして ちょっとずつ食べることにします 肌も髪の毛も 食べたもので作られます 高たんぱく、低脂肪のささみは おすすめです♪

View Article


〈低用量ピル〉で、人生が変わった♪

美容師さんからの相談 生理痛がひどくて 坐薬を入れて仕事する時があります がまんするしかないでしょうか 強い痛み止めを使わなきゃならない状態は 普通じゃないです 婦人科受診をお勧めしました 彼女は受診し 低用量ピル(LEP)を処方してもらいました 生理痛が激減 出血量が減少 イライラが減少 生理が規則的、予定が立てやすい 良いことばかりです もっと早くピルを飲めばよかった...

View Article

レモングラス〈集中力〉〈記憶力〉を高める♪

プランターのレモングラスが育ちすぎたので 冷凍保存します 洗って、カットして ジップロックに入れて冷凍♪ カットすると レモンのような香りが部屋中に広がります リラックス効果とリフレッシュ効果のほかに 集中力と記憶力を高める働きがあるらしいので 午後は、溜まった事務仕事をしようかな レモングラスには子宮収縮作用があるので 妊娠中や授乳中の女性が使用するときは 注意が必要です また...

View Article


性的に興奮「僕の体の変化が怖い」っていう相談

中学生と高校生 続けて 性の相談がありました 性的に興奮すると 性器の形が、硬さが 急激に変化して怖い 体が壊れるのでは…と、怖くなる だから 途中で触るのをやめてしまう でも 悶々としたまま どうしたらいいのか 二次性徴について 保健体育で教わるのは 女子が詳しく「月経」について習うのに比べて 男子は、ほんの少しだけ 細かな体の変化は 具体的に習わないので 自分の体が変化したら...

View Article

産後ママの食事、惣菜も使って♪

産後ママの食事 朝食 イングリッシュマフィン、ウインナー、野菜サラダ スープ(トマト、じめ時、卵)、ヨーグルト 夕食 牛肉ソテー、野菜サラダ(半分は惣菜)、ひじきの煮物 栗おこわ(買ったもの)、味噌汁 食事は 全て手作りにしなくても大丈夫♪ 誰かに買ってきてもらってもOKです♪

View Article

母乳育児、いろいろな方法があります♪

母乳育児は いろいろな方法があります 直接、飲ませられればいいけれど 吸い付くのが上手じゃない赤ちゃんもいます 片方のオッパイしか飲まない子もいます ずっと眠っていて 起こされて飲む子もいます ママの、母乳に対する考え方もいろいろです どうしても母乳だけで頑張りたい人 搾乳が飲ませられれば、それでイイかなと思う人 母乳が足りない分、ミルクを足したら安心するママ 早めの職場復帰を考えているので...

View Article
Browsing all 848 articles
Browse latest View live