那覇で保育施設をさがす
那覇市の銘苅に新しい保育園ができました そよ風おもろ保育園 那覇市の 保育所、幼稚園の総合サイトがありますよ〜 ◆ ナハノホイク ◆ ↑ (クリックでホームページにジャンプできます) 便利な情報がたくさんあります 公立、認可、認可外保育園 公立、私立幼稚園 児童館、子育て支援センター 放課後児童クラブ 休日保育 病児、緊急預かり ショートステイ パソコン、タブレット、スマホ、(携帯)...
View Article母乳をあげたくない
授乳すると不安な気持ちになる 死にたくなるほど 絶望的な気持ちになる 赤ちゃんに おっぱいを触わられるのもイヤ 気持ち悪くて 生理的にムリです 授乳をして このような気持ちになるママもいます ホルモンの関係だったり いろいろな理由から 母乳を あげたくない あげたくても、あげられない…というママがいます もし 自分がそのように感じても 「おかしい」「まちがっている」のではないのですよ ^^...
View Article赤ちゃんの「おヘソ」の形
赤ちゃんのへその緒 僕が切っても おへその形は悪くならないですか? マタニティクラスに参加された パパの発言です 大丈夫ですよ 切り方で おへその形が変わることはありません へその緒は おへそから2~3cmのところを クリップで留めて切ります それは 数日~数週間で乾燥して 自然に取れますから 切り方によって 形が変わることはありません 安心て下さいね♪
View Articleどんどん悪くなる…
赤ちゃんの湿疹 お手入れしても どんどん悪くなりました これは 育児クラスでお会いしたママの声ですが ママは 湿疹のために…と ベビーパウダーを塗ったそうです よくなりません 「湿疹にはベビーオイルがいいわよ」と聞き 一生懸命塗りましたが 湿疹は ますます悪くなってしまいました 困ったママは、病院へ行き 医師のアドバイス通り 皮膚を清潔にして、薬を塗ったところ 赤ちゃんの肌は良くなりました...
View Article「ねばねば」が味方♡
ねばねばサラダ おくら+長いも+人参+きうり+春雨+キクラゲ 梅雨明けしましたね〜 夏バテ防止に ねばねは成分の「ムチン」がいいといわれています 胃の粘膜を保護し お腹の調子を整えてくれます 週末のメニューに ねばねば いかがでしょうか
View Article妊娠*生理が止まる( ̄O ̄;)
妊娠すると生理って止まるんですか? 初めて知りました 16歳の女の子の発言です 高校で 性教育講座をした時の生徒の発言です 望まない妊娠をしないために 妊娠や避妊の話をすることも大切ですが その前に 「月経」「排卵」について学んでもらい 自分の体の変化に気づき 自分自身を 「ていねいに」扱う生徒が増えてくれたらいいなぁと思います 夏休み前の性教育講座 あと4つ続きますが 生徒に 私の言葉が届くよう...
View Article卒乳と次の妊娠
1歳の赤ちゃんを連れたママが 助産院に 相談に来られました 助産院は 小さな疑問や心配ごとを ゆっくり相談できる場所です 産後の月経のリズム ママの年齢 産後のサポート 離乳食の進みぐあい 卒乳のタイミング いろいろなことを考えあわせ 次の妊娠までの ママの「体作り」についてお伝えしました 食事、サプリ 検査(血液、歯科)、BMI できることから 「バランスよくやりましょう」とお話しました^^...
View Article母乳の「味」
日曜の午後 子育て支援センターで 「ママと助産師のオシャベリ会」をしました カレーを食べると、辛い母乳が出る? 産後に生理が戻ると、母乳は美味しくなくなる? 甘いもの、脂っこいもので乳腺炎になる? 産後9ヶ月、母乳は薄くなり栄養はほとんどない? 授乳中ママが卵を食べると、赤ちゃんがアレルギーになりやすい? ママが気になることは やはり母乳に関することが多く ほかにも...
View Article全力で「避妊」する。
まずは、SEXしない もしするなら、全力で「避妊」します これは 「望まない妊娠をしないために どうしたらいい?」 という問いに対する、男子学生の言葉です 高校生に 性教育講座をしましたが 学生たちは 話を聞いていないようで じつは ちゃんと聞いていて 私が伝えたかったことが 真っすぐに伝わったようです うれしい ♡ <学生たちの言葉> 自分で生活できるようになるまで sex しない...
View Article出産で命を落とす!
中学3年生に 性教育講座をしたときに 「出産の時に 赤ちゃんやお母さんが命を落とすことがありますよ」 という話をしたところ 男子も女子も 「えー!!!」「こわい〜」と驚いていました 生徒たちには みんなは無事に産まれ 15年間健康に生活し、今ここにいるからこそ 自分の体に関心を持ち 月経のことや、マスターベーションのことを 恥ずかしがらずに ちゃんと知って欲しい 自分の数年先をイメージして...
View Article「言葉」を伝える難しさ
今月から 毎週、水曜日にラジオで話をしています^^ 耳だけで聞く言葉は 「文字」の助けがないので 正しく伝えることが難しいです たとえば 「産み時」と伝えたくても 聞いている人は 「海?」「膿み?」とイメージするかもしれません 頭を 素早く回転させながらの15分 ラジオは あと10回、9月末まで続く予定です♪ テーマ 母乳 離乳食 子どもの病気 思春期の心と体の変化 性教育 最近の不妊治療...
View Article【妊娠】こわーい!!!
高校生に 性教育☆超〜実践編 という講座をしました 学生たちに ライフプラン 男女の心と体について 妊娠、避妊について 細かく、細かく話をしました その中で 学生たちの間に広まっている 間違った避妊方法 (ここには書けない ^^; ビックリなことが山ほど) あれも、これも 全部 間違ってますよ〜 ソレは 妊娠する可能性があります! と、話したところ 「怖えーーー」...
View Articleもちもち☆ベーグル
CACTUS EATRIP 宜野湾にあるベーグル屋さん♡ 天然酵母を使用して作られているので もちもちの食感 ベーグルは [Plain]など12種類 迷って迷って [Everything]という 何だかいっぱい入っているのを選択 スモークサーモンやローストチキン 中にはさむ具も選べます ここのお店の雰囲気 アメリカっぽいんです 家具も、お客さんも とんでもなく甘そうなクッキーも(^^;...
View Article洗剤を飲んじゃう!!!
新聞に、こんな記事がありました 「ジェルボール」と呼ばれる1回使い切りタイプの洗剤を 乳幼児が誤って飲み込む事故が多発している お菓子のように見えるので ゼリーと間違って誤飲してしまうそうです 今日の乳児健診会場でも ヒヤリとする話を聞きました 5歳のお姉ちゃんが ジェルボールで遊んでいたところ 9ヶ月の妹が それを口に入れてしまった…と、お母さんが話していました ジェルボールは...
View Articleナチュラル子育て教室
赤ちゃんとママのナチュラル子育て <日時> 8/4(月)~ 8/25(月) 全4回 10:00~11:30 <参加費> ママお1人3,600円(初回一括支払い) *ママ友割* お友達と2人以上で参加すると、お2人とも400円引き!! *単発参加* 1,000円(参加費当日にお支払になります) 私は、8月25日を担当します♪ 詳しくはこちらから → ここをクリック...
View Article「おねしょ」受診のタイミング
幼児期に 夜、寝ている間におもらしをすることを 「おねしょ」といいます 夜間に作られる尿量が多すぎたり 膀胱が小さすぎると おねしょになってしまうということです 排尿のリズムは 年齢とともに 落ちついてくることが多いので あせらず*怒らず*起こさず これが ポイントだといわれています いつまで様子をみていいのか 不安になったときは 「おねしょ外来」を受診してもいいでしょう^^ 受診のめやすは...
View Article夏休み、親子で一緒に「性教育」
ふだんより 子どもと一緒に過ごす時間が多いとき この時期に 性教育講座のご依頼が多くなります 赤ちゃんはどこから産まれるの? 体を守るってどういうこと? 初潮をどうやって教えたらいいの? 妊娠中、出産に子どもを立会わせてもいい? パパやママが答えにくいこと 助産師が お子さんの年齢に合わせてお話します 親子でゆっくり お子さんだけでも(仲良しのお友達と一緒にでもOK) ママ友と一緒に...
View Article脂と塩分をカット!
ウォーターオーブンを買いました♡ しくみは 高温の水蒸気で調理するというもの 脂や塩分をカットして うま味はアップする しかも 老化を促進するAGEの生成も 40%ほどおさえる効果があるという! ※AGE:たんぱく質と糖が加熱されてできる物質 ホントかなぁ…と思いつつ調理し 食べてみて驚きました 作ったのはエビフライ 衣がサクサク エビの味が濃くて香りもスゴくいい 20匹のエビフライ...
View Articleきっぱり「SEX」を断る!
イヤな時は きっぱり「SEX」を断ります 「イヤ」と感じることを 彼氏、彼女に きちんと伝えることが大切だと思った 20歳の学生に 性教育講座をした時の 学生の感想です 妊娠するのが怖いとき そんな気分じゃないとき 排卵日で、避妊しても妊娠しそうなとき 生理のとき 避妊の準備をしていないとき 「性」の話が ちゃんとできる相手じゃないと SEXは禁止! と、学生たちに伝えました <学生の感想>...
View Article肌がキレイ = 腸がキレイ
塩麹 マイブームです キレイな肌とくすんだ肌 この分かれ道は 腸内環境にあるといわれていて 発酵食品が 善玉菌を増やし お腹の調子を良くしてくれるとのこと 週末 作ってみませんか? ビニール袋に 材料と塩麹を入れて きゅっきゅっと揉むだけですけれど^^; みょうが + おくら + しょうが にんじん + 大根
View Article