(岩室紳也先生のネクタイ柄に^^;ご注目!)
思春期保健指導者研修会に
参加しました
2日間の合宿
子どもの「心に響く」話し方を
マスターするための研修です
ついつい
「〜しましょう」とか「〜してほしい」
というふうに言いがちだけど
それでは
子どもたちの心に
ぜんぜん
言葉は届かないんだなぁ…
ということを
ひしひしと感じました
今度、生徒さんに話をするとき
〈どこ〉を削って
〈なに〉をつけ足そうかなぁ…と
わくわくしています♪
↧