Quantcast
Channel: 助産院*きらきら
Browsing all 848 articles
Browse latest View live

【中学生妊娠】しないために!

南城市の小学校で 性教育講座をしました 集まって下さったのは 乳幼児〜中高生のお子さんを お持ちのママ達です 幼いように見える小学生でも 驚くような「言葉」を知っていて (大人がざわつくような言葉) どうしたらいいのか分からず 戸惑っている母親も少なくありませんでした 子どもが 思春期になったっ時に 「性」について語れる親になるために 今すること 今できること についてお話をしました...

View Article


失明する???

中心性網膜症 (中心性漿液性脈絡網膜症) という病気になりました 網膜の後ろに水がたまり ものが見えにくくなる病気です 数ヶ月で 自然に治るのらしいので ホッとしましたが 見えなくなったらどうしよう… 失明??? 眼科を受診するまでドキドキしました どんな部位でも なにか変 いつもと違う そう感じたら 早めに受診することは大事なんだなぁ… と、あらためて思いました 1ヶ月くらい前から...

View Article


赤ちゃん、産む?産まない?

高校生に 性教育講演をしました 700名もの生徒さんがいましたが 会場はしーんと静まり返り スライドに注目し しっかり話を聞いてくれました 将来 子どもを持つ人生、持たない人生 どちらでもOKですよ それぞれの生き方の 嬉しいこと・大変なこと・淋しいこと 自分の体験をまじえてお話をしました 女子が 集中して聞いていた話は 妊娠週数の数え方 男子が 前のめりで聞いていたのは...

View Article

沖縄に「合った」子育て♪

(トコちゃんドットコムHP より) 気温29℃だった日 新生児訪問に行きました お部屋の真ん中に くるくると布に包まれた赤ちゃんがいました 赤ちゃんは 赤い顔をして、汗びっしょり (tocoKIKAKAKU HPより) ママはにこにこしながら言いました 「こうすると、赤ちゃんがよく寝てくれるって聞いたんだけど 汗だくになるだけで 眠らないことも多いんですよ これって効果あります?」...

View Article

子どもと行けるお店♪

那覇市浮島通りに 子どもと一緒にランチをしたり ちょい飲みができる うっとりするような お店がオープンしました キッズルームや 子ども用メニューがあるので 親子で楽しめると思います♪ 私は夜に行ったので ワインとおつまみを♡ (イラストは、さぼらみさんFacebookよりお借りしました) 【さぼらみ】 Appetizer Coffee Beer Wine 那覇市松尾2-11-23...

View Article


緊急ピル、伝えないのは「罪」

助産院に 看護学生さんが来ました 3年生の実習で 地域の中の「助産院の役割」を学ぶ ということで 助産院を訪れます 学生さんと話をするなかで 彼女たちの発言に驚きました 「緊急ピル、知らないです」 「聞いたことない、何ですか〜?」 緊急ピルとは コンドームが破けた、外れた、避妊できなかった、レイプされたなど 非常事態に直面した時 72時間以内であれば、99%避妊ができる方法...

View Article

緊急ピル、伝えないのは「罪」

助産院に 看護学生さんが来ました 3年生の実習で 地域の中の「助産院の役割」を学ぶ ということで 助産院を訪れます 学生さんと話をするなかで 彼女たちの発言に驚きました 「緊急ピル、知らないです」 「聞いたことない、何ですか〜?」 緊急ピルとは コンドームが破けた、外れた、避妊できなかった、レイプされたなど 非常事態に直面した時 72時間以内であれば、99%避妊ができる方法...

View Article

女性ホルモンを「補う方法」♪

30〜60代の女性に 「更年期の過ごし方」についてお話をしました 更年期は すべての女性にやってくるものですが つらい症状が 出ない人もいるし 寝込んでしまうほど 重症の人もいます 症状が強く ふだんの生活でツラい人には ホルモン補充療法があります 女性ホルモンを 飲み薬、貼り薬、ジェルなどで 補うことができます ジェルは お風呂上がりに ボディローションのように塗るので...

View Article


母乳を「やめたい」理由

子育て支援センターで 子どもの発達についてお話をしました 「社会性」や「言葉」を育てるために 気合いを入れてがんばらなくても ふだんの生活の中で 覚えていくものがたくさんありますよ〜 という話をしました ママからの質問で多かったのは 卒乳のタイミング 卒乳したい理由はそれぞれですが 「どのタイミングでやめてもいいんじゃないかな」と思います (ベテラン助産師さんには叱られてしまいそうですけど^^;)...

View Article


「男」に生まれてよかった♡

高校で 性教育講座をしました 男女一緒に 話を聞くので 月経について 男子生徒にも 理解してもらえるよう話をします 男子の多くは 「女子は大変そう」 「痛いのイヤだー」 「男に生まれてよかった」 と言います 女子だけが大変…ということではなく 男子の心の中に 「女性をいたわろう♡」 という気持ちが芽生えてくれたらいいなぁ と思いながら話をします 女子には 生理痛をがまんしないでね〜...

View Article

パパの「男性力」をアップさせる!

幼稚園で パパの学校を開きました ① 子育ての新常識 ② パパの「男性力」をアップさせる! 2つのテーマで話をしましたが 「男性ホルモンをキープするための方法」 のところでは 大きくうなずいて 真剣に聞いて下さるパパが多かったです 生活の中で気をつけること 精力アップの食べ物? 育児時間とテストステロン 患者数が急激に増えている 前立腺がん PSAのチェックをして下さいね〜 (血液検査)...

View Article

冬に流行る子どもの病気(講話)

町の保健室 (首里大名児童館) 12月16日(水)11:00〜12:30 助産師に 気軽に相談ができる日です 受講料は無料 直接、児童館にお越し下さい〜 「冬に流行る病気」についてお話しますね ノロウィルス RSウィルス インフルエンザ ロタウィルス 水ぼうそう マイコプラズマ肺炎 予防接種の新情報もお伝えします♪

View Article

帝王切開、何回までできるの?

ほしぞら公民館で のびのび育児講座 「ママの心と体 さらにキレイになる方法♪」講座をしました いつもは 子どもと一緒のママ達が 託児をお願いして 1人でゆっくり学ぶための講座です ママ達の興味が高かったのは 帝王切開 何回までできるの? 帝王切開で生まれた赤ちゃん、ホントに弱い? 何年くらい出産間隔をあければいい? 40歳過ぎているから、すぐに次の子が欲しい 傷跡、ケロイドは治る?...

View Article


子育ての不安、無料で相談できます♪

首里大名児童館 町の保健室 今回は 《冬に流行る病気》 というテーマでお話をしました 町の保健室は 個別に相談ができる時間があります * 病院に行くほどではないけど 気になること * 通院しているけど なかなか良くならず困っていること * 引っ越してきたばかりで 地元の病院情報を集めている人 ママの小さな疑問・心配におこたえします♪ *今回の相談内容* アレルギーのこと 離乳食を食べてくれない...

View Article

中高生「性のこと」迷ったら相談できるところ!

中学校で 性教育講演会を実施したとき 養護教諭(保健室の先生)が 《困った時の連絡先リスト》を作成してくれました 思春期の悩みを相談できるところ 「妊娠SOS」妊娠や体の相談ができるところ (沖縄県内の情報も豊富) レイプなどの被害にあった時の相談先 サイズは 名刺2枚くらいの大きさ 二つ折りにして お財布や手帳に入れておけます 養護教諭が、たった1人で 443名分ものカードを作り...

View Article


授乳中、ケーキもごちそうもOKです♡

授乳中のママ達へ ゆうべは クリスマスケーキを食べましたか? 母乳育児中でも ケーキや揚げ物などを食べても大丈夫です 甘いものや脂っこいものを食べると 乳腺炎になる…という話をよくききますが 特定の食品が 乳腺炎のリスク因子となる 科学的根拠はありません お正月のごちそう どうぞ、楽しんで下さいね♪ 乳腺炎は 乳管(おっぱいの通り道)が 詰まったり、歪んだり、折れ曲がったり 母乳がスムーズに...

View Article

中高生「性の最新情報」お伝えしています♪

2015年は 高校生に 《性教育講話》をする機会の多い年でした やんちゃな高校生 はずかしがり屋さんの高校生 とってもおりこうな高校生 どの生徒も すなおで、人なつっこく 「1つでも多く情報を伝えたい♡」 という気持ちになりました また来年も たくさんの人にお会いできること 楽しみにしています♪ ◆ 性教育講演会を ◆ ◆ 担当してくださった先生の感想 ◆ 先生の講話は何度も聞いていますが...

View Article


「普通」に「ていねい」に暮らす

10年ぶりに 沖縄で 家族4人そろって お正月を過ごしました 子ども達が成人すると 休みや都合がそれぞれで… 全員そろうことは難しく 気がつけば 10年ぶりの 「家族全員集合@沖縄」となりました 家族が ぎゅ〜うっと固まって くっついて生活できるのは ほんの短い期間なんだなぁ〜 改めて そんなふうに思いました 2016年は 大切な人と 一緒に過ごし ごく普通のことを ていねいに楽しみたいと思います...

View Article

2人目妊娠「赤ちゃん待ち講座」

40歳になる前に もう1人赤ちゃんが欲しいです♪ 2人目の赤ちゃんを 希望されている女性が 助産院に来られました 赤ちゃんが欲しいなぁ…と思ったら 妊娠する前から準備をすることが大切です 自分の 女性ホルモンのリズムを観察したり 安心して産めるための カラダ作り・栄養のとり方を確認したり 最初の妊娠・出産を 振り返ってみる そして がん検診など 病気がないかをチェックしておくことも 大切なことです...

View Article

SEX、断れない関係

高校で 性教育講座をしました 会場で 生徒たちがざわついたり 反応が薄かったりすることもあるけれど 彼らが書いてくれた 感想文を読むと あぁ〜ちゃんと話したことが伝わってるんだなぁ と嬉しくなります♪ 感想を(^^;たくさん載せちゃってるけど 本当にしっかりと考えてくれいるから感動 《 男子生徒の感想 》 * 赤ちゃんを作りたい時は お互い育てられる環境を作って...

View Article
Browsing all 848 articles
Browse latest View live